7.疑似言語

疑似言語とは

  • 擬似言語(ぎじげんご)は、擬似的なプログラミング言語のことで、一般的に使われる記述法を交えることで、アルゴリズムの理解などを助けるために使われる。
  • この擬似言語は、基本情報技術者試験独自のものなので、試験問題に仕様書が添付されている。
  • 基本情報処理試験のアルゴリズムに関する問題ではフローチャートが使われていたが、現在ではフローチャートの代わりに疑似言語が使われている。

疑似言語とフローチャートの比較

データ型の宣言

疑似言語では、プログラムで使用する変数、配列の宣言を書く。
〇データ型:変数名(配列名)…

疑似言語で扱えるデータ型

疑似言語では、次の名称でデータ型を記述する

整数型 実数型 文字型 文字列型 論理型

フローチャートでは、変数、配列の宣言は書かない。

順次

上から下に処理を書くことは同じ。長方形の図形記号は用いず、処理の頭に「・」をつける。

疑似言語では、プログラムで使用する変数、配列の宣言を書く。
〇データ型:変数名(配列名)

双岐分岐

例1

if-else文は、次のように記述する。

例2

次のように記述する。

多岐分岐

繰り返し(ループ)

前判定の例

後判定の例

継続条件の書き方

while文の書き方

for文の書き方

繰り返しのネスト(多重ループ)

疑似言語 仕様

キーボードからの入力

・kingaku ← nextInt()

右辺は、入力に用いたメソッド名を記述

画面への出力

・println(kingaku)

出力に用いたメソッド名(出力する変数)

疑似言語の1行目

疑似言語の1行目には、プログラム名を書く。副プログラムの場合には、次のように書く。

疑似言語の留意点

資格試験のために用意されたもので、実際のソフトウェア開発では利用されていない

表現できない構造がある case-switch文など

復習問題

1.次の変数宣言を疑似言語で書きなさい。

整数型 変数名 x y
実数型 変数名 avg

2.次のフローチャートを疑似言語で書きなさい。

(1)

(2)

(3)

(4)

3.疑似言語では、コメント文は、( a )と( b )で囲む。