萬福密寺の青鬼

鎖で縛られた青鬼の像。ご依頼により描かせていただきました

栃木県栃木市にある萬福密寺には三体の鬼の像が祀られております。真ん中の青鬼は鎖で縛られているのですが、こんな民話があるのです。

昔々ある冬の晩、お寺のそばの酒屋に大男がやってきて「酒をくれ」と大きな徳利を出しました。酒屋の主人があふれるほど酒を注いで渡すと、大男は小銭を置いて暗い夜道に消えていきました。あくる朝、主人がその小銭を確かめると木の葉に変わっていました。次の晩もその次の晩も同じことが起きたので、主人はこっそり大男の後を付けました。しかしお寺の境内で大男を見失ってしまいました。主人はお寺の住職に相談しました。そして調べてみると三鬼堂の赤鬼・青鬼・黒鬼のうち真ん中の青鬼が酒臭いのです。そこで酒屋の主人は近所の男たちの力を借り、お堂に上り青鬼を鉄の鎖で縛ってしまいました。それから、酒屋に大男が現れることはなくなりました。  (当山に伝わる下野民話)

絵を描きに行くため、お寺に伺い、ご住職からいろいろなお話をお聴きしました。歴史のあるお寺で、小中学校の生徒たちが総合学習や遠足で訪れることも多いそうです。そんな時、ご住職は寺の歴史やこの民話を聞かせて子どもたちからもいろいろ話を聴くそうです。

そしてこんな質問をしたりするとか・・「みなさんは、本当にこの鬼が動き出したと思いますか?」子どもたちは「そんなはずないよ!」と。「では、この話はどういうことなんだろうねえ?」「・・・」

本当に酒屋をだますどろぼうもいたのかもしれない。でも、青鬼さえ縛られるのをみて、泥棒は悪事を控えるようになったのかもしれない。これは昔の人の知恵の話なのかも・・と、こんな話をしたりするんですよ、とご住職は優しく話してくださりました。

寺子屋という言葉が頭に浮かびました。寺子屋は中世の寺院での学問指南が起源のようですが、江戸時代のそれは、僧侶が教育を施すわけではありません。でも、お寺は子どものみならず近隣の大人たちの信仰や知恵のよりどころでもあり、こういう場所は大切なものだなあと感じました。

チャイルドラインの活動にも通じる何かをいただきました。

なお、このお寺には私が大好きな画家、田中一村のお墓もあるのです。もちろんお参りして帰りました。・・絵がうまくなりますように。田中一村は奄美の絵が有名ですがなんと栃木の生れなのです。

まつりん

暑中お見舞い申し上げます

連日の猛暑でバテ気味の方も多いのではないでしょうか?災害級の暑さと言われていますが、このところ大きな自然災害が続いています。この先地球はどうなってしまうのだろう?人類は滅亡してしまうのか?と身の危険を考える人が増えているとか、いないとか…。自然の力は想像以上に大きいです。命と生活を守るための対策を、本気で考えないといけない時期に来ているということですね。
皆さま、どうぞご自愛ください。

チャイルドラインとちぎのツィッターでは、その即時性を生かして大きな災害や事件があったときには、お見舞いのメッセージを書き込むようにしています。併せて不安な思いをしている子どもたちの心に寄り添えるように、チャイルドラインの電話番号も明記しています。
ところが、7月初めの熊本の豪雨の時には熊本だけにおさまらず、日を追うごとに水害発生(災害)の地域が移動していき、お見舞いを書き込むタイミングを逃してしまいました。遅ればせながら被災された皆さまに、この場でお見舞いを申し上げたいと思います。

ですが、世の中、悪いことばかりではありません。良いこともあります。
新型コロナウィルス感染症が5類に移行し行動制限が解除されて、今まで止まっていた時間が動き出したかのように、あちこちで様々な行事やイベントが開催されるようになりました。うれしいことです!

たとえば、北関東の小江戸とも呼ばれる栃木市(かつての県庁所在地)では、6日(日)に栃木県誕生150年記念“蔵の街サマーフェスタ2023”が開催され、鎮魂線香花火や世界平和祈願灯ろう流し、盆踊りその他が行われます。
宇都宮市では以前このブログでも紹介した“ふるさと宮まつり”が、5日(土)-6日(日)に4年ぶりの開催となりました。こちらは私たちチャイルドラインとちぎの有志が、ボランティアで警備を担当します。
養成講座や日々の研修以外にも、これから秋にかけて私たちがかかわる行事やイベントがいくつも予定されています。

やっと本来の“チャイルドラインとちぎ”が戻ってきました。(*^-^*)v

(ハンドルネーム:Iris)

広報誌 最新号!

毎日暑い日が続いています。
これが異常なのか普通になってしまうのか…
熱中症には要注意ですね。

さて、広報誌第34号ができあがりました。

スクールソーシャルワーカーの土屋佳子氏を講師にお迎えした公開講演会の様子や、日々のチャイルドラインとちきの活動がかかれています。

こちらのページからもご覧いただけます。↓

https://www.cltochigi.org/otona/dantai/

よろしかったらご覧ください。

 (いちご)

あまちゃん

毎日の朝の楽しみがある。沢山あるが、その一つがTVである。

NHKのBSで、7時15分から「あまちゃん」が再放送している。何とかその時間にTVの前にいられるよう洗濯物に、出かける支度に忙しい。

以前やっていた時は、あまり興味もなく、話題性で少し見てたぐらいだか、今改めて見ると、主役ののんも、相棒の橋本愛もかわいい。

毎日見るのが楽しくて仕方ない。

何でだろう、と考えてみたら、母親目線で見てるからこんなに愛おしく、応援したくなるんだな、と気がついた。

10代後半の子どもを持ってみて、離れてみて、離れて暮らす親の気持ちにも感情移入できるし、危なっかしい子どもをみて、うん、うん良かったね、頑張ったね、と喜んでいる自分もいる。

年月が経つと以前とは違った楽しさや、奥深さがあるんだなぁ。

これからどんな発見があるか、楽しみ。

(ハンドルネーム きりさん)

悲しいニュースを目にしたら

チャイルドライン支援センターのTwitterから、こんなメッセージが出されました。

♡悲しいニュースを目にしたあなたへ

「テレビやニュースなどで見て、つらい気持ちになってしまうこと、ありませんか。そんなときは一度、ニュースから離れるのも大事。報道やSNSから距離を置きましょう。そのモヤモヤ、よかったら電話とチャットで聞かせてくださいね。」  childline.or.jp/kimochi/

世の中の動きを知ることは大切なことですが、繰り返しの過度な報道、SNSでの加熱は思いのほか強く気持ちを傷つけることもあります。子どもも大人も自分の心を守ることはとても大切なことだなあ、と思っています。

そして、連日の猛暑に大雨の被害、皆様、くれぐれもお気をつけて過ごされますよう。

(まつりん)

今日は七夕

今日7月7日は「七夕」です。別名“星まつり”ともいわれるこの行事(お祭り)は、いつもは天の川の対岸で離ればなれになっている織女(織姫星=こと座のベガ)と牽牛(彦星=わし座のアルタイル)が、かささぎという鳥のかけた橋を渡ってこの日に会うことができる、という中国の伝説に由来しています。それは、
「もともとは働き者だった織女と牽牛が、天帝の計らいで結婚したもののあまりの楽しさに働かなくなってしまい、天帝の怒りをかって天の川の東と西に引き離されてしまった。ふたりはとても悲しんだ。それを不憫に思った天帝が、1年間真面目に働けば、年に一度七夕の夜にだけ会うことを許した。」
という切ないストーリー。

そして、織女が機織りが上手だったことから、手芸など手仕事の上達を願う願い事を短冊に書いて笹の枝につるし、七夕の夜に織姫星と彦星に見せるようになったといわれています。

昨日近くのショッピングモールへ行ったら大きな笹の枝に、来客が書いた短冊がたくさん下げられていました。
ちょっとのぞいてみると…
(以下、プライバシーを考慮し少し再構成してあります)

・将来宇宙飛行士になれますように
・おばあちゃんが長生きできますように
・パパの病気が早くなおりますように
・猫を飼いたい メインクーンが飼いたい 
・テストで100点がとれますように
・成績があがりますように
・オーストラリアへ行きたい
・バレーの試合で1位になれますように
・友達といつまでも仲良くできますように
・家族みんなが幸せでありますように
・○○せんせいとけっこんできますように

…等々。
ほとんどが子どもの字。そして、ほほえましい願い事。みんなの願い事が叶うといいね!

私にはたくさんの願い事があります。たくさんありすぎてここに書ききれませんが、その中で三つあげるとすれば
・家族みんなが健康で仲良く暮らせますように
・平和で安全な社会でありますように
・世界中の子どもたちが安心して楽しく生活できますように

願い事ができる世の中っていいな、としみじみ思う今日この頃です。

(Iris)

カード配布

 この梅雨の蒸暑い時期、この季節になるとチャイルドラインとちぎのカード配布が始まります。

 名刺くらいのサイズのカードにはチャイルドラインのフリーダイヤルの電話番号と、チャットに繋がるQRコード、そしてチャイルドラインの約束が書かれています。

QRコードを読みとりタップするだけで
フリーダイヤルにつながります


4つのやくそく

 毎年栃木県内すべての小中学校、高校、特別支援学校に配布をしています。

 カードは学校を通して子どもたちの手に届きます。

100枚ずつの束にして
学校ごとに人数分のカードを封筒に

 準備完了! 

 明日からカード配布が始まります!

やめられない、止まらない…

暇を持て余すと、ついついスマホに手が伸びてしまう。

飽きっぽい私には、youtubeのショートがぴったり。人生論、芸能ニュース、ガーデニング、着付けの方法などなど。勝手に向こうが選んで流してくるので、自分で選びそうもないものも流れてくる。

色んな人の考えをダイジェストで見れるショートは効率的。見ていると楽しいし、あっという間に時間がたつけど、ほんとにこのままでいいのかな、と常に罪悪感が。

効率的、合理的を目指しすぎて、人と人とのゆっくりした、ある意味非効率的な関わりが面倒にならないかと、不安になる。

やはり、SNSはほどほどに。

(ハンドルネーム きりさん)

かき氷

嬉しそうな杉山先生と天然氷のかき氷の図(とちおとめ味!!)

チャイルドラインとちぎ養成講座始まっています。6月11日は福本理事長のチャイルドラインとは?のレクチャー、そして電話相談の基礎と題して東京家政大学教授の杉山雅弘先生を講師にお呼びしました。

外部講師をお招きした後、研修会場のすぐ近くに一年中天然氷のかき氷が食べられるカフェがあるので、そこでかき氷で一息入れていただくことが多いのです。

実は杉山先生の講座はオンラインも含めて3回目。先生もかき氷ファンなのです。前回も召し上がっていらっしゃいました。

研修内容は前回同様、思わず笑ってしまう話の中に、きっちり傾聴についての基本のキを伝えてくださるとても濃い内容。やはり研修後甘いものが欲しくなってしまうのでありました。ふ~。

熱く、お話下さった先生もエネルギー消費されたことでしょう。

写真は、SNS投稿OKいただいたものです。先生のスイーツ好き本物だったようで、帰りには参加者からの情報を得てお土産にチョコレートたくさんお求めになってお帰りになりました。先生、本当にありがとうございました。

栃木県誕生150周年に思う

もうすぐ栃木県は、誕生150周年を迎えます。栃木県は1873(明治)年6月15日に、当時の栃木県と宇都宮県が合併して誕生しました。それを記念して、この週末、あちこちで式典やイベントが開催されています。(余談ですが、第14期生受け手養成講座も同時期に開催です。)

栃木県は関東地方の北部、南北に少し長い楕円のような形をしており、県のほぼ中央に県庁所在地の宇都宮市が位置しています。この宇都宮市に、私たちチャイルドラインとちぎの拠点があります。初代理事長が第1期生養成講座のときに、「受講生の皆さんが、栃木県全域から集まってくれたのがうれしい。」と言っていたのを思い出します。

かつて主催された全国フォーラムでチャイルドラインみえの方とお話ししたとき、みえの参加者がバスを借り切って千葉までやってきたとうかがって、「思い切ったことをやるなぁ!」とびっくりしました。三重県は南北に細長いので、各拠点でメンバーを乗せながら移動するのが、最も合理的な手段だったそうです。別のフォーラムの時には、長野県のチャイルドラインの方々とお話ししていて、次回のフォーラムの話題になりました。「長野県は観光地もあるし、みなさん長野で開催してほしいと思っているのでは?」とのお返事が、「いえ、無理だと思います。」でした。なぜなら「長野は各地域が山で隔てられているのでチャイルドラインも3か所に分かれています。だからまとまって活動するのは難しいんですよ。」とのことでした。

宇都宮市は、栃木県のどこからでも集まりやすいところ、恵まれた位置にあるといえるでしょう。この地の利を生かして私たちチャイルドラインとちぎは、研鑽を重ね充実した活動を実現していきたいと思います。

(Iris)