親しき仲にも礼儀あり

最近、野生の熊が市街地に降りてきて、人間を襲ったというニュースをよく耳にします。山のドングリが不作で、食べ物を求めてやってくるそうです。

熊との遭遇ではありませんが…これは、うちの子が、まだ小学校低学年だったときのお話です。

我が家は、農村部に点在する住宅地にあります。東京近郊の、よくある田舎の風景を思い浮かべてもらえればいいと思います。

ある日、夫(つまりうちの子のお父さん)が平日休みで、雑草や庭木の手入れをしていました。刈り取った草木を軒先に置いておいたところ、なんとそこに狸の姿を発見したのです。珍しい来客に“いいオトナ”である夫は感激し、携帯で狸と一緒に記念撮影までしてしまいました。

それを学校から帰宅したうちの子に教えると、これまた大感激で、お友だちに電話をかけまくりました。「うちに狸が来たんだよ、すごいでしょ!!」と。新興住宅地に住んでいるお友だちは、「へえ、すごいね、いいな」とびっくりし、うらやましがったそうです。ですが農家のお友だちは、「ふーん、そうなんだ。でも狸、うちにも5、6回来たことあるけどね」とつれない返事で、得意げに電話したうちの子は拍子抜けしていました。(笑)

もともと動物好きのうちの子は狸と一緒に遊びたがり、せめて「父ちゃんみたいに狸と写真を撮るんだ!」「狸におやつをあげるんだ」と、草木に身を潜めた狸を誘い出そうとしていましたが、身の危険を感じた(?)狸は奥に引っ込むばかり。

見かねた私は、「狸さんは疲れているのよ、ゆっくり休みたいのよ。静かにさせてあげなさい。」と言って、うちの子を家の中に引っ張っていきました。しばらくして様子を見に行くと、もう狸はいなくなっていました。きっと、「こんな騒々しい家は嫌だ。もっと静かな家に行く。」と去っていったのかもしれません。

何にしても、ほどほどの距離感が大切です。それが野生動物と人間であっても。まして人間と人間ならなおさらでしょう。無償の愛を求めすぎて、それが原因で大切な人を失ったというのもよく聞く話。日本では昔から、「親しき仲にも礼儀あり」と言われてましたっけ。

さて、そのほどよい距離感をどうやって保つか…。つまるところ「思いやり」かなあ、と私は思うのですが、皆さまはいかがお考えでしょうか?

(Iris)

ふるさと納税

チャイルドラインとちぎは子どもたちに配るカードを作成するため、ふるさと納税で寄付を募集しています。
受付終了日【2024年1月12日】

子どもたちがチャイルドラインにアクセスしやすいよう、カードにはフリーダイヤルの番号やチャット・ネットでんわにつながるQRコードやチャイルドライン4つの約束 

  • ひみつはまもるよ
  • 名前は言わなくていい
  • どんなことでも一緒に考える
  • 切りたいときには切っていい

を記載します。

栃木県では不登校の子どもの数が過去最多を更新しました。
SNSやいじめ、ヤングケアラーなど子どもたちを取り巻く問題は複雑化しています。
そして自傷行為や自らの性別に悩む子どもたちもいます。

私たちはカードを配ることで一人でも多くの子どもたちとつながっていきたいと思っています。
応援のほどよろしくお願い致します!!
詳しくはこちらのページでご覧いただけます。

https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=320

秋です

10月も半ばを過ぎてやっと秋らしくなってきました。

最近、目がかゆくて花もムズムズ。
秋の花粉症です。
アレルギーを引き起こすあの黄色の花・セイタカアワダチソウ、見た目はきれいなのですが。


関係のない話ですが、私の祖父がきれいだからと、セイタカアワダチソウをどこかでとってきて仏壇に飾っていたことがありました。祖父以外の家族はみなアレルギー体質、母が祖父を怒っていたのを思い出します。


花粉症もあれば、この時期にインフルエンザやプール熱が流行しているとニュースで流れていました。
地球温暖化も関係があるとか。


今年の夏とても暑かった、異常ではなくこれが普通になってしまうかも。
すぐには変わらないかもしれないけれど、未来の子どもたちのために、できることから…
環境について考えていきたいと思います。

(いちご)

痛かったね

私ごとで何だが、先週足首を捻挫してしまった。痛みが消えないことに不安を覚え、近所の整形外科に行った。

「良薬口に苦し」「名医は無愛想」ということで、我が家ではすこぶる評判が悪い。その医者が、腫れあがった患部を診て、言ってくれたのだ。「こりゃ痛かったろう」と。しかも2回も。

その一言で、すっかりその先生の評価が上がった。だから何だ、というかもしれないが、その時の私には一番欲しかった言葉、共感、いたわりだったのだと思う。

言葉一つで元気になるし、生きる力にもなる。一方何気ない一言で、人を傷つけるし、刃ともなる。

言葉を軽んじてないかな。

自分自身も反省を込めて、自戒したい。

(ハンドルネーム きりさん)

子どもを守ること

ジャニーズ事務所の問題が毎日大きく取り上げられています。この問題はあまりにも大きく解決までは遠い道のりに思えます。果たして本当に解決できるのかもわかりません。

子どもの時に受けた傷は完全に修復することは難しいし、どんな保障が被害者の方にとって有効なものなのかもとても難しい。

 また、現在の責任者として問題解決に向かっている方が、事件当時子どもであり、被害者の方たちと同じ立場のタレントだった東山氏、井ノ原氏というのも釈然としない気持ちです。所属のタレントさんたち、また彼らに勇気をもらってきたファンの子どもたち(大人も多いですね)誰もがつらい事態となりました。

 大きな力の前に、周囲は、黙してしまっていたという構図は、そのまま学校や企業内の不祥事として繰り返され続けています。子どもにとって大人や先生(もちろん親も含めて)は逆らえない存在です。信頼すべきその大人から、様々な虐待を受けても、周りが見て見ぬふりをしているとしたら、その子はどうすればいいのか。その子たちをエンパワーしたい私たちはどうすればいいのか。

なんともやるせない気持ちです。まとまらない文章となりました。また、初めに乗せた絵は文章に直接の関係はなく、これまたごめんなさい。

  ハンドルネーム まつりん